• TOP
  • 理念・概要
  • 園の紹介
  • クラス便り
  • 延長保育
  • 0〜2歳児クラス
  • 2〜3歳児クラス
  • 満3歳児クラス

クラス便り

年中⑰

子どもたちが楽しみにしていたお遊戯会。無事終えることができました。

舞台の上で緊張しながらも楽しそうに発表する子どもたちの姿に成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お遊戯会明けの火曜日。

お部屋のロッカーを見るとプレゼントが!!

サンタさんのお手紙も届き、大興奮の子どもたちでした。

プレゼントの中身は、カルタ。おうちの人とたくさん遊んでくださいね。

 

 

 

 

 

お部屋のクリスマス飾りについて紹介します。

【ステンドガラス製作】

黒い紙にクーピーで自分の好きなものを描いた後、ハサミで切り込みを入れてから絵を切り抜きました。

「切るの難しいな…。」と言いながらも、細かく線に沿ってハサミを動かしていました。

切り終えたらカラーセロファンを細かく切って飾りつけ。

「いろいろな色を貼ったらすごく綺麗だよ。」と光にあてながら製作過程で楽しみ、完成して窓に貼ってからも日の光が入ると「キラキラ光っている!」と嬉しそうにうっとりと眺める子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

【クリスマスリース】

画用紙に“クリスマスの絵”を描くことを伝えると、サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーなど一人ひとりがイメージするものを描きました。描いたものを輪っかにして糊付けする際にすぐに手を放すと取れてしまうため、「1,2,3・・・」と10まで自分で数えてから手を放すと・・・「くっついた!!魔法みたい!」と丁寧に輪にしていました。

全部輪にして後、おうちから持ってきたリボンに通して結んだら・・・完成!!

飾ったリースを見ながら「サンタさん来てくれるかな?」「もうすぐクリスマスだね。」と楽しみにしている様子がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週水曜日は終業式。

ホールに飾ったお正月飾りを見たり、『おしょうがつ』の歌を歌い、

年長さんにお正月の挨拶の仕方も教わりました。

 

 

 

 

 

よいお年をお迎えください。

年中⑯

お遊戯会まで1か月を切りました。

今週は劇の大道具、小道具作りの様子をお知らせいたします。

 

 

 

 

 

【練習用 お面づくり】

くじ引きをして決まった劇の役。座るグループも役ごとのグループに変えて、練習用のお面を作りました。

図鑑や絵本を持ってきてじっくり調べながら、自分の役の『虫』を描きました。

帯を付けて頭に付けると、より一層なりきりはり切って取り組む様子がありました。

お道具箱で大事に保管。劇の練習になると持ち出して被っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【大道具・小道具づくり】

役ごとに大道具づくりのお手伝いをお願いしました。

「これは〇〇に使うんだね。」仲良くなった同じ役のお友だちと楽しそうにお話しながら協力して作り、

完成すると、「これ私たち〇〇役が作ったんだよ。」ととっても嬉しそうに紹介していました。

外でも役ごとに声を掛け合って遊んだりする姿やナレーションのセリフまでよく覚えて劇ごっこをする姿もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑のにんじんも大興奮で収穫。

みんなで力を合わせて少しずつ少しずつ、劇が完成しました。

立ち位置やセリフも覚え、どんぐり組や年長組にも見に来てもらい、年長さんには「ダンスが上手だった。」「お話が面白かった。」「ポーズが可愛かった。」とたくさん褒めてもらいました。

 

 

 

来週は劇の練習は少し休憩。他の学年の劇を観に行き刺激をもらったり、意識を高めていきたいと思います。

本番が楽しみです。

年中⑮

10月31日はハロウィン。

手作りの仮装をし、子どもたちが考えた手作りお菓子を持って、年長・年少・どんぐり組のお部屋を回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【かぼちゃのランタンバッグ】

①金のホイル折り紙をちぎって紙コップにペタペタ。

 

 

②画用紙の線の上をチョキチョキ。

直線を上手に切れるようになりましたね。

 

③切った画用紙を紙コップのふちにセロハンテープで貼り付ける。

 

 

 

 

④のりで目と口を付けたら完成。

 

 

 

 

 

【かぼちゃ・こうもりのお面作り】

かぼちゃかこうもり好きな方を選んで、紙皿にちぎり絵。

なかなか白い所が埋まらず、「手に紙がくっついた~!」と苦戦しながらも楽しみに作り上げました。

 

びよ~んのおばけちゃん、まっくろくろすけとお土産がたくさんの日でしたね。

 

 

 

 

 

 

お遊戯会の準備がスタートしました。

まずは、お話づくり。

今回はみんながたくさん見つけた“虫”のお話。

「みんなが知っている虫のことを教えてください。」

「ありってどんな虫?」「どんなことをして過ごしているの?」

と子どもたちにたくさん投げかけながらお話づくりを進めました。

 

次はダンス。

「テントウムシのポーズってどんなポーズかな?」

相談しながら振り付けました。

身体を音楽に合わせて動かしてみましょう。全員が全部のダンスを踊れるように。

 

 

 

 

 

前で担任が踊らなくても元気いっぱい踊れるようになってきました。

金曜日は役決めのため、くじ引きをしました。

 

 

 

 

 

 

花壇で本物のはらぺこかまきりさんに会ったり、お部屋で飼っていたかたつむりはなんと卵を産みました☆

来週は少しずつホールの舞台での練習や小道具作りがスタートする予定です。

どきどき、わくわく、楽しみですね♪

 

 

年中⑭

運動会が終わると、マラソンや縄跳びの練習がスタート。走ることが楽しくなった子どもたち。朝の支度が終わると声を掛け合い、年の数(4・5周)園庭を走っています。体操では5・7分間走や今週は園庭だけでなく、幼稚園の前の道も走り、長い距離に挑戦しました。最後まで止まらずに走れるよう取り組んでいます。

 

縄跳びも練習中。体操の時間に段階を踏んで練習することで「今日は〇〇までできるようになったよ。」と嬉しそうに報告。腕の回し方から練習し、少しずつ前跳びが跳べるようになってきています。きっかけ作りに『なわとびカード』を配り、外遊びの時間にも意欲的に取り組んでいます。

 

今週は【お芋掘りの絵】を描きました。

掘ってきた芋を見て白いクレヨンで芋を描き、絵の具で色付け。

その後、芋掘りをした顔、腕を一つひとつのパーツを意識しながらクレパスで丁寧に描き上げました。

「幼虫がいたから描いておこうっと。」「お芋ひげが生えているね。おじいさんみたい。」

「でこぼこしているよ。」「ここは穴があいてる!食べられちゃったのかな?」と発見があったり、

「まつ毛も描いていい?」「鼻の穴も描こうっと。」「耳の穴もだね。」と友だちの絵とも見比べ、細かいところまで気づいて、上手に描けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週月曜日はハロウィン。子どもたちと相談しながらパーティーの準備中です♪

 

年中⑬

【運動会の絵】

運動会後、運動会の絵を描くと「おうちの人にたくさん褒めてもらったよ。」「バルーン大成功だったね。」と嬉しそうにいきいきと夢中になって描く姿がありました。一生懸命取り組むこと、協力して作る楽しさ、達成感が自信につながった様子です。

 

 

 

 

 

【千歳飴袋製作】

『すうじのうた』を歌いながら、ちょっぴりお勉強。

座る姿勢、鉛筆(クーピーで代用)の持ち方、お勉強の時間のお約束からスタート。

数字の読み方、数え方、書き方に取り組みました。

 

 

 

 

 

「あ!しち(7)ご(5)さん(3)だ!」と見つけた子どもたちでした。

 

秋の紅葉狩りをしながら取り組んだ葉っぱのスタンプ。

 

 

 

 

 

折り紙『きのこ』もじっくりじっくり丁寧に折れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週木曜日『七五三』にあたる年なので一足先に『千歳飴袋』を持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お芋掘り】

おいもゲームをしたり、『やきいもグーチーパー』を歌ったりしながら、

毎日登園するなりシール帳を見て「あと〇日だね!」と楽しみにしていたお芋掘り。

準備万端!「家族みんなの分掘らないと!」とはりきって出発。

 

 

 

 

「なかなか採れない…。」と苦戦しつつも「先生もお芋が好き。」という言葉を聞いて、

取られてしまうと思ったのか、最後まで頑張って自分の力で掘りました。

まんまるの美味しそうなお芋がたくさん掘れましたね。

「ママ、お芋掘ってきたよ!」と得意気に見せる子どもたちでした。

 

 

 

クラス便り
  • 年少
  • 年中
  • 年長
  • 満3歳児・未就園
  • クラス便り
  • 未就園児クラスちゅうりっぷ
  • 未就園児クラスぴよぴよ
  • 未就園児クラスどんぐり
  • 入園説明会
  • 募集要項
このページのトップに戻る