令和7年度 6月 年中①
〇アリの巣の絵
園庭でアリを見つけてじっくり観察している子どもたち。アリの巣を見つけて「埋めちゃダメなんだよ!」「巣の中はどうなっているのかな?」と話している姿がありました。そして新しいグループのみんなで、一枚の大きな画用紙にありの巣の絵を描きました。『アリのかぞく』の絵本でアリの巣の中の様子や生活を学び、「女王アリはどこの部屋にする?」「ここは卵を産むお部屋にしよう!」と話し合いながら楽しく描きました。
〇野菜の絵
子どもたちが4月に植え、みんなで水をあげて育てている畑の野菜。みんなで畑に行って、「あ!ナスが大きくなっている!葉っぱは黒と紫が混ざった色だね!」「トマトはまだ緑色なんだ。」と、色や形をよく観察をしました。「大根の頭がちょっとだけ出てたの!」と土からどのように野菜が見えていたのかを考え、工夫して思い思いに絵を描きました。
〇財布づくり
お店屋さんごっこに向けて、財布を作りました。財布の側面はじゃばら折りをして開くようにしました。「ギザギザになった!」「畑のお山みたいにボコボコしてる!」と発見しながら、上手に折れるのが嬉しい様子で作っていました。自分で作った財布と紙で作ったお金を使って、「300円です!」と言ってアイス屋さんごっこをする姿もありました。その後、子どもたちはじゃばら折りに興味を持ち、余った紙をじゃばら折りしてバネを作って遊んだり、リボンを作って身に付けてみたりするようになりました。
〇水遊び、泥遊び
6月に入り日中は暑くなってきました。今週は園庭で水遊び、泥遊びをしました。山を作って「上から水を流すと山が崩れちゃう!」と言ったり、穴を掘って山にトンネルを作ったりする姿がありました。桶に水を溜め、牛乳パックで作った魚を浮かばせて魚釣りもしました。プール開きに向けて、脱いで裏返しになったものを直したり、シャツをズボンにしまったり一人でも上手に着替えができるように練習していきます。毎日のご家庭での健康チェックもよろしくお願いします。