• TOP
  • 理念・概要
  • 園の紹介
  • クラス便り
  • 延長保育
  • 0〜2歳児クラス
  • 2〜3歳児クラス
  • 満3歳児クラス

クラス便り

令和7年度 5月年中

今週は交通安全教室を行いました。

ホールでは交通安全に関する映像を、姿勢よく椅子に座り、真剣に見ていました。お巡りさんのお話もよく耳を傾けて聞き、横断歩道の安全な渡り方を教えてもらいました。園庭では、実際にみんなで、安全な渡り方を実践。右を見て、左を見て、また右を見て、手をあげて渡ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

クラスで読んだ『にじいろのさかな』の絵本。とても楽しんでいて、毎日、「続きはまだある?」「早く見たい!」と言っています。

紙皿を使って、自分の魚を作りました。うろこは折り紙をハサミで切って作りました。うろこの形ってどんな形?と聞くと、「こいのぼりと同じだ!」「丸みたい」「お山に似てるね」と答えていました。四角の折り紙の角を切ると丸になることを伝え、ハサミで慎重に切っていました。最後に、『にじいろのさかな』と同じように、きらきらうろこを1枚あげると、嬉しそうに貼っていました。尻尾やひれも自分たちで自由に作り、個性あふれる様々な魚が完成しました。

 

 

 

 

 

外遊び、虫探しをしている子が増えました。だんごむし迷路を作ったので、だんごむしを集めて動きを観察したり、アリを入れて競争させたりしています。

外遊びの絵も描きました。泥だんごを作っているところ、友達と鬼ごっこをしているところ、縄跳びをしているところなど…自分の好きな外遊び、楽しかったことを嬉しそうに話しながら描いていました。

 

 

 

 

 

4月に植えた野菜、葉っぱが大きくなっていたり、花が咲いていたりと生長が見られます。いちご組のきゅうりは早速できていて、「赤ちゃんきゅうりがある!」と大喜び。残念ながら、大きくなる前に落ちてしまったので、みんなで観察しました。実のチクチクに気づいて、感触を楽しんでいました。

 

クラス便り
  • 年少
  • 年中
  • 年長
  • 満3歳児・未就園
  • クラス便り
  • 未就園児クラスちゅうりっぷ
  • 未就園児クラスぴよぴよ
  • 未就園児クラスどんぐり
  • 入園説明会
  • 募集要項
このページのトップに戻る