令和7年度 年中④
プール開きをしました。屋上のプールが初めての子どもたちと一緒に、プールでの約束を確認しました。水着の脱ぎ着に苦戦している子や、冷たいシャワーにドキドキしている子、顔に水がかかることも気にせずバシャバシャと楽しむ子など、様々な様子が見られました。「今日はプール入る?」「ママに〇(丸)書いてもらったよ!」と、毎日楽しみにしています。
体操では、運動会のパラバルーンの練習が始まっています。曲(リビング・イン・カラー)を流すと「パーグーパーグーパー、シュー!」「12345678」など、掛け声に合わせて身体を動かしています。
カタツムリに興味津々の子どもたち。どんな野菜が好きなのか観察したり、うんちの色を見て「にんじん色のうんちをしてる!」と気づいている子もいました。
折り紙で折ったカタツムリを画用紙に貼り、絵を描きました。保育室の窓に掲示しているので、ぜひ見てみてください。
ハサミを上手に使える子が増えてきました。自由時間に、広告紙を何回か折り、角を切る切り紙にハマっていて、たくさんの作品を作っています。開いたときどんな形になるのかワクワクして、「見て見て、すごいでしょ!」と先生や友だちに見せています。
七夕に向けて、織姫・彦星、七夕飾り、短冊を作りました。
短冊には『てのひらすいぞくかん』という絵本を読んで、自分の手形を使って作った海の生き物を貼りました。絵本をよく見ながら、顔や模様をクレパスで描き足しました。来週持ち帰りますので、ぜひご家庭で飾ってください。
2025年6月26日