令和6年度 年中⑮
2月27日・28日は発表会。
年中の1年間で経験したことを元に身近な虫に例えて、
子どもたちと一緒につくった劇を発表しました。
本番は一人ひとりが緊張しつつもセリフやダンスを堂々と行うことができていました。
みんなで一つの話を作り上げる楽しさを感じたり、
協力し、一人ひとりが役割を持って行動したり、
劇を発表する中で一人ひとりの1年間の成長を感じることができました。
発表会後も子どもたちは「もっと劇の練習やりたい。」「楽しかった!」と口々に話していました。
全てのセリフを覚えていて、子どもたちだけで遊びの中で劇ごっこをする姿もあります。
発表会の絵はまず初めに自分を描くことだけを伝えて描き始めたのですが、
声を掛けなくても四つ切の大きい画用紙に一人ひとりが夢中で最後まで描き上げることができました。
今週3日はひな祭り。
ひな祭り製作の様子をお知らせ致します。
「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」とひな祭りの歌を歌いながら
ぼんぼりモチーフのおだいりさまとおひなさまを作りました。
紙コップに好きな色で色付け。周りに光のきらきら金の折り紙を付けました。
のりとはさみの使い方の最後の確認。
折り紙をまっすぐに切ること、のりの量の調節もできていました。
数を数えて折ることや貼ることもできました。
ホールに飾られた雛人形をじーっと見て、
「口が小さいね。」「結婚式だからちゅーのお口なんじゃない?」
「まゆげの上にもう一つ眉毛があるよ。」と細かい所に気づき、
今回は白目も意識して描きました。
素敵なひな祭り製作を持って、
うれしいひなまつり♪♪
当日は誕生会で猛獣狩り『ひなまつりver.』を楽しみました。
進級の準備、クラス編成の練習もスタートしています。
進級に際し不安なことがあればお知らせください。